![]() |
昭和34年 | 8月 | 大分市牧13組に株式会社南セメント工業所設立、敷地面積5,300坪でU字溝・各種側溝蓋・境界抗廃水桝等を製造販売開始 |
昭和42年 | 4月 | U字フリュームを追加製造販売開始 |
昭和44年 | 9月 | 3Sし尿浄化装置追加製造販売開始 |
昭和45年 | 4月 | 大分市大字大分市大字上戸次長河原3700番地に工場移転 |
昭和47年 | 6月 | 日本工業規格(JIS)表示許可工場(道路用コンクリート製品)となる |
昭和47年 | 9月 | 遠心力U字溝工場を建設 遠心力U字溝工場を追加製造販売開始 |
昭和50年 | 7月 | 日本工業規格(JIS)表示許可工場(遠心力U字溝)となる |
昭和51年 | 5月 | 道路用コンクリート製品工場(流動成型)を建設 |
昭和55年 | 8月 | 遠心力鉄筋コンクリート管工場を建設 遠心力鉄筋コンクリート管を追加製造販売開始 |
昭和56年 | 12月 | 日本工業規格(JIS)表示許可工場(遠心力鉄筋コンクリート管)となる |
昭和58年 | 7月 | 日本下水道協会・下水道用器材製造認定工場(下水道用鉄筋コンクリート管)となる |
昭和63年 | 8月 | 野津運送(株)が(株)南セメント工業所[現(株)ミナミ]を買収、薬真寺邦朗が代表取締役に就任 |
平成1年 | 4月 | 自由勺配側溝(VS側溝工場を建設) VS側溝工場を追加製造販売開始 |
平成1年 | 10月 | 道路用コンクリート製品工場(自動成型機)を建設 |
平成2年 | 5月 | プレホール(下水道用組立マンホール側塊)を追加製造販売開始 |
平成2年 | 7月 | 日本下水道協会・下水道用器材製造認定工場(下水道用組立マンホール側塊)となる |
平成3年 | 4月 | 株式会社南セメント工業所から株式会社ミナミに社名変更 |
平成10年 | 1月 | 草止めブロック特許取得 草止めブロックを製造販売開始 |
平成10年 | 2月 8月 |
ココモ(草刈作業危険防止器具)特許取得 ココモ(草刈作業危険防止器具)製造販売開始 |
平成10年 | 9月 | L型擁壁パ−フェクト・吊り上げ機具「躍進」特許取得 |
平成11年 | 1月 | ミナミラクラクくん(生コンクリート打設用型枠設置器具)特許取得 |
平成11年 | 7月 7月 |
MS式側溝特許取得 MS式側溝製造販売開始 |
![]() |
![]() |
![]() |